HOME > お知らせ
<ゴールデンウィーク体制のお知らせ>
カレンダー通りの営業です。
カレンダー通りの営業です。
下記の期間は、緊急時対応、状態に応じて訪問が必要な方を優先的に訪問させていただきます。
4月29日(火) 5月5日(月) 5月6日(火)
この期間に、緊急的に新規契約等で訪問が必要な方は、主治医、ケアマネジャーに相談の上、ご連絡をいただければ可能な範囲で対応させていただきます。
近況報告
2025年3月20日 ✨
ホームページがリニューアルされました!
アドレスも変更です。
今後ともよろしくお願いいたします。
ホームページがリニューアルされました!
アドレスも変更です。
今後ともよろしくお願いいたします。
近況報告
2025.2.11 New✨
現在、ホームページの変更準備を進めています。
その間、デザイン等が一時的に変更準備で指定されているデザインへと変更されます。
非公開ではホームページを訪れてくださった方にご心配をおかけするかもしれないため、現在の移行準備の状況で公開させていただきます。
それまでの期間、雰囲気が異なりますが、ご了承ください。
☆2025.1.22
気づけば1月も中旬になっていました・・
本年もよろしくお願い申し上げます。
11月に入職したスタッフも少しずつ単独訪問を行っています。
今年は、開業してから4年目になりますので、今まで以上に会社としても色々と整理しつつ、新たな取り組みなども検討しながら、ステップアップ、充実を目指していきたいと考えています!
引き続き、応援、お願いいたします。
☆年末年始体制のお知らせです!
今年度は、土曜日、日曜日が続きますので、下記の日程が年末年始体制となります。
令和6年12月28(土)~令和7年1月5日(日)
この期間は、緊急性の高い方、お身体の状態で処置やケアが必要な方を、優先に訪問させていただきます。
通常営業は、令和7年1月6日(月)からとなります。
ご理解、ご協力の程、よろしくお願いいたします。
☆2024.11.16
11/18より看護師1名が入職となります。
1人で訪問できる自信がつくまで、他の看護師と一緒に同行訪問をさせていただきます。
よろしくお願いいたします。
☆2024.10.25
訪問の道中に見る景色・・・近隣の山などの木々の色づきや落ち葉、栗、柿などで季節が移り変わってきたことを感じる毎日です。
先日、利用者様の学校行事で宿泊の引率を行いました。
あらためて、同学年の友人たちと過ごすこと、外出する楽しみ、ご家族のケアの内容や日常を体験することができました。
スタッフ1名が留守になるため、残っているスタッフには色々日常の業務を助けてもらうこととなり、大変有難いと感じました✨
引率の間の利用者様の様子を医療用のSNSで報告することで、場の雰囲気を残っている弊社のスタッフや他事業所の支援チームにも共有してもらいました (^_^)v
外出することで、さらに検討が必要な支援体制や福祉用具の調整などが明確になってきます。
今後、また支援チームで一緒に次のステージに向かいます!
弊社は、今後も、各利用者様とその支援チームと一緒に多くのことを共有しながら、共に、成長していきたいと考えています。
各利用者様に何をしてみたいのか、どうやったらそれを叶えられるかなど、当事者の思いを確認しながら、スタッフで話合いをするようにしています。
難題で頭を抱えてしまう時もあるかもしれませんが、最初から諦めずに、まずは考えてみる、ということを大切にしたいですね。
☆2024.9.25
急に秋めいた気温となり、肌寒さから上着を着ては、活動中は暑くて脱いで‥を繰り返しています。皆様、体調を崩しやすくなりますので、お気を付けください。
8月から来月まで、スポットで訪問看護関連の研修を受講されている実習生(すでに看護師になられている方々です)が実際の現場研修ということで同行訪問させていただく機会があります。
日頃、スタッフ以外に会うことが少ない利用者の皆様の普段と異なる表情やお言葉など垣間見ることができ、大変貴重な時間となっています。
弊社スタッフも同じように各研修に交代で参加していますので、皆様にご迷惑をおかけしないように訪問の調整などしつつ、日々の業務を継続しています !(^^)!
☆2024.7.14
夏季休暇体制についてお知らせいたします。
夏季休暇体制はスタッフが交替で緊急対応や通常訪問が必要な方の訪問は調整して対応いたしますので、ご安心ください。
今年は7/12(月)が祝日でしたので、夏季休暇体制としては下記のように長期間となります。
<夏季休暇期間>
8月12日(月) 祝日
8月13日(火)~8月16日(金)夏季休暇
8月17日(土)
8月18日(日)
この期間の新規ご利用相談等が必要となる場合は、一度、ご連絡ください。
可能な限り、対応させていただくように調整いたします。
☆2024.6.19
梅雨入りしていないにも関わらず、毎日暑い日が続いていますね。
これからが夏本番に向かっていきますので、皆様も体調に気をつけてくださいね。
最近は、0歳のお子様のご依頼も増えました(*^_^*)
お子様の訪問に慣れていないスタッフも、育児経験を活かしつつ、管理者と同行訪問を繰り返し行い、全員が単独訪問できるようになってきました☆彡
そして、住み慣れたご自宅での生活を維持したいという思いを抱えながら、上手にショートステイやデイサービスをご利用になりながら、過ごされるご高齢夫婦、ご家族も増えています。
ご自宅にいる期間を安心して過ごせるようにと、皆様の思いに寄り添う関係機関の皆様からのご依頼に、今後も応え続けることができるように、日々、訪問枠の調整を行っています。
遠慮なく、利用等のご相談連絡をください。
☆2024.5.26
3年に一度の介護保険や診療報酬の改定等があり、その対応に追われてホームページの更新が滞りました・・・(>_<)
まだまだ、対応しなければならないこともありますが、少しずつ対応いたします。
このホームページも段階的に法改正に伴い、編集していく必要がありますので、どう変えていくかを現在検討中であります。
少しずつ、どのような変化があるかどうか、お楽しみください !(^^)!
先月の4月で、開業から2年間を無事に終えることができ、現在、3年目に突入しました!✨
今回、今までの取り組みなどをスタッフや支援してくださる担当者様と振返り、SDGs宣言書を策定しました!
詳細を確認したい方は、「栃木銀行HP」「SDGs宣言書を作成されたお客様一覧」をご確認ください。
スタッフ一同、今後ともよろしくお願いいたします (^_-)-☆
☆2024.2.16
あっという間に2月に中旬となりました。
今日はとても強い風が夜中から吹いています。春が近づいてきましたね。
2/1より新たに、看護師1名が入職しました✨
数ヶ月は同行訪問等で業務に慣れてもらうことになります。慣れるまで温かい目で見守っていただければ幸いです m(__)m
スタッフ一同、新たな気持ちで新しい仲間と共に再スタートしますので、今後ともよろしくお願いいたします。
☆2024.1.17
すでに新しい年明けから2週間経過しましたね。
本年もよろしくお願いいたします。
☆2023.12.19
今年も残りわずか、無事に2期目の決算を終え、ホッとしたところです (*^^*)
年末年始を控えていますが、現在の訪問空き状況を更新しましたので、新規依頼等の参考にしていただければ幸いです。
今年は新たな委託事業を受けたり、外部研修等の講師やお手伝いなど訪問業務以外の活動もできました。
引き続き、来年も同様にスタッフと協力しながら、様々な活動にチャレンジしていきたいと思っております。
ここ数年、「小さな灯台プロジェクト」の活動などに協力させていただいたご縁から、今回、婦人公論の連載企画のインタビュー取材を受けました✨
来年1月15日発売予定ですので、よろしければ、ご覧ください。(*^^*)
☆2023.11.13
11月12日(日)は創立2周年でした。
皆様に支えられ、3年目に入ります。
今日は、スタッフがお祝いにケーキを用意してくれましたので、事務所で一緒に頂きました☆彡
2周年ということで、2種類のケーキ、一人2個! (^_-)-☆
一番下に1周年のケーキ写真から2周年目のケーキへと変更して、アップさせていただきます。
☆2023.11.1
<年末年始体制のお知らせ>
下記の期間は年末年始体制(スタッフ交代制の対応)となります。
ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。
平成5年12月29日(金)~平成6年1月3日(水)
定時訪問は状態に応じて相談しながら調整訪問へ変更させていただきます。
臨時や緊急時の訪問は、その都度、対応いたしますので、ご安心ください。
なお、上記期間内であっても緊急的に介入(新規契約)が必要な方がいる場合は、ご相談の上、早急に介入できるように調整可能な場合がありますので、ご一報ください。
☆2023.9.25✨
弊社では、随時、看護職員の求人をしています。
看護協会のナースバンク、ハローワーク等に詳細について掲載していますので、ナースバンク、ハローワークからの紹介、個人応募などをお待ちしております。
その他の職種でも随時、求人する予定がありますので、求人情報がない時でもお気軽に問い合わせください。
☆2023.8.27
本年度も下記の研修の講師依頼を利用者様と一緒に受託しました (^^♪
2023年10月12日(木)
「令和5年度 栃木県医療的ケア児等コーディネーター養成研修」
さらにお知らせです✨
弊社は、特定認定NPO法人うりずん内の「くくるん」と県立特別支援学校における校外学習時の校内での医療的ケア業務の委託契約を交わしました。
随時、近隣地域の県立特別支援学校の看護師が、校外学習等で校内に不在となる時のみ、校内に残っている他の医療的ケア児のケア等の実施を協力しています。
☆2023.7.15
<夏季休暇体制のお知らせ>
下記の期間は夏季休暇体制となりますので、ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。
8月11日(金) 祝日
8月12日(土) 休日
8月13日(日) 休日
8月14日(月) お盆
8月15日(火) お盆
8月16日(水) お盆
定時訪問は状態に応じて相談しながら調整訪問へ変更させていただきます。
臨時や緊急時の訪問は、その都度、対応いたしますので、ご安心ください。
なお、上記期間内であっても緊急的に介入(新規契約)が必要は方がいる場合は、ご相談の上、早急に介入できるように調整させていただきますので、ご一報ください。
☆2023.5.29
令和4年度「医師による遠隔での死亡診断をサポートする看護師を対象とした研修会」に参加し、無事、修了証書をいただきました !(^^)!
2023年5月1日より、当事業所では「遠隔死亡診断補助加算」の算定が可能となりました。
ガイドライン等に該当する利用者様、医療機関等がございましたら、今後、連携させていただくことができますので、ご相談ください。
☆2023.4.13
ゴールデンウィーク体制のお知らせ
5月3日(水)~5月5日(金)は、緊急訪問契約および体調等に応じて必要な方を優先的に定時訪問させていただきます
緊急契約および訪問介入が必要な方は、ご連絡していただければ、相談の上、検討させていただきます。
☆2023.4.13
桜の花は春の嵐に散ってしまいましたが、通学時間帯は黄色の帽子に大きなランドセルを背負うあどけない新小学一年生の姿、そして、大きな制服に少し恥ずかしそうな新中学生の登校姿を通勤途中でみかけるようになりました(*^_^*)
なんだか、可愛らしく、気持ちがほっこりとしますね♪
月明り訪問看護ステーションもこの4月に無事、開設後の1年を迎えることができました!
この一年間を振り返って、コロナ対応等で急遽休んだり、早退しなければならなくなる育児世代のスタッフたちの休みを調整し、チーム力でなんとかカバーしつつ乗り切ってきたこと、新規契約利用者のラッシュに混乱しながらも全員で情報等を共有し、一丸となってサポートしてきたことなど、本当に感慨深い想いが込み上げてきます!
利用者の皆様に、「月明りに頼んで良かった!」「スタッフ皆さん頼りになります!」というお言葉に、有難く思うと同時に、さらに飛躍できるようにと、ますます身が引き締まる思いです!
一年前は、訪問看護が初めてというスタッフ、管理業務の補佐に挑戦し始めるスタッフ、事務仕事などやれるかな??とそれぞれが不安な気持ちを抱え、まるで通勤途中で出会う新一年生のような集団でした。
一年後の今現在は、皆、素晴らしい成長ぶりで、自信もつき、毎日訪問に出かける姿は頼もしくなりました!
初心を忘れずに、2年目に突入します!
今後とも温かいお気持ちで見守っていただければ幸いです。
今年度は、細々と請け負っていた外部の講師や書籍監修等の依頼も無理のない程度に引き受けつつ、事業所全体の勉強の機会につながるようにしたいと思っております(*^_^*)
☆もうすぐ4月で開設1年を迎えます。
約1年間で、年齢0歳~100歳越えのご利用者様とそのご家族様に出会うことができました。
状態等が改善して訪問看護卒業される方もいれば、訪問看護継続しながらご自宅で自分のペースで過ごされる方もいます。
そして、「最期をご自宅で」というご本人、ご家族の思いを一緒に叶え、安らかに旅立たれた方々もいました。
皆様から多くのことを教わり、人生の奥深さ、ご家族や地域の繋がりを感じています。
感謝申し上げます。
ご利用者様も増えてきましたので、スタッフの増員も検討しています。
仲間になってみたいという方がおりましたら、お気軽にご紹介、または直接、ご連絡ください。
お待ちしております(*^_^*)
☆初春の候、皆様におかれましてはご清祥のこととお慶び申し上げます。
いよいよ寒さが厳しくなる季節となり、未だ収束しない新型コロナウィルス、季節的に流行するインフルエンザウィルス、持病などで体調管理がより難しくなります。
体調等に不安がある方は早めの相談、医療機関への受診、利用できるサービス調整をご検討ください。弊社もお力になれることがあるかもしれません。
☆年末年始体制のお知らせです!
令和4年12月29日(火)~令和5年1月3日(火)
この期間は、緊急時対応の契約、お身体の状態に応じて訪問が必要な方は優先的に予定訪問等を行わせていただきます。
また、年末年始体制のため、当番スタッフが順番に対応させていただくこととなりますので、ご了承ください。
☆2022年11月12日で創業1周年を迎えました(*^_^*)
スタッフと『合同会社綾霞』の1歳の誕生日をランチミーティングしながら、祝いました!
2歳の誕生日はどんな誕生日になるか、今から楽しみです♪
ケーキの写真・・・HP用としては不慣れなスタッフたちのため、アングルを失敗してしまいました・・日々、修行ですね (-_-;)
☆令和4年8月末 HPリニューアル・公開しました ♬
☆令和4年7月 利用者様、担当相談員と共に下記の講師依頼を受けました (^_-)-☆
2022年10月4日(火)
「令和4年度 栃木県医療的ケア児等コーディネーター養成研修」
☆令和4年4月1日 月明り訪問看護ステーション開業しました ✨
皆様より、お祝いのお言葉と共に花や寄贈品など頂戴しました。
皆様の期待に添えるように、スタッフ一同、力を合わせて努力いたします(*^_^*)
現在、ホームページの変更準備を進めています。
その間、デザイン等が一時的に変更準備で指定されているデザインへと変更されます。
非公開ではホームページを訪れてくださった方にご心配をおかけするかもしれないため、現在の移行準備の状況で公開させていただきます。
それまでの期間、雰囲気が異なりますが、ご了承ください。
☆2025.1.22
気づけば1月も中旬になっていました・・
本年もよろしくお願い申し上げます。
11月に入職したスタッフも少しずつ単独訪問を行っています。
今年は、開業してから4年目になりますので、今まで以上に会社としても色々と整理しつつ、新たな取り組みなども検討しながら、ステップアップ、充実を目指していきたいと考えています!
引き続き、応援、お願いいたします。
☆年末年始体制のお知らせです!
今年度は、土曜日、日曜日が続きますので、下記の日程が年末年始体制となります。
令和6年12月28(土)~令和7年1月5日(日)
この期間は、緊急性の高い方、お身体の状態で処置やケアが必要な方を、優先に訪問させていただきます。
通常営業は、令和7年1月6日(月)からとなります。
ご理解、ご協力の程、よろしくお願いいたします。
☆2024.11.16
11/18より看護師1名が入職となります。
1人で訪問できる自信がつくまで、他の看護師と一緒に同行訪問をさせていただきます。
よろしくお願いいたします。
☆2024.10.25
訪問の道中に見る景色・・・近隣の山などの木々の色づきや落ち葉、栗、柿などで季節が移り変わってきたことを感じる毎日です。
先日、利用者様の学校行事で宿泊の引率を行いました。
あらためて、同学年の友人たちと過ごすこと、外出する楽しみ、ご家族のケアの内容や日常を体験することができました。
スタッフ1名が留守になるため、残っているスタッフには色々日常の業務を助けてもらうこととなり、大変有難いと感じました✨
引率の間の利用者様の様子を医療用のSNSで報告することで、場の雰囲気を残っている弊社のスタッフや他事業所の支援チームにも共有してもらいました (^_^)v
外出することで、さらに検討が必要な支援体制や福祉用具の調整などが明確になってきます。
今後、また支援チームで一緒に次のステージに向かいます!
弊社は、今後も、各利用者様とその支援チームと一緒に多くのことを共有しながら、共に、成長していきたいと考えています。
各利用者様に何をしてみたいのか、どうやったらそれを叶えられるかなど、当事者の思いを確認しながら、スタッフで話合いをするようにしています。
難題で頭を抱えてしまう時もあるかもしれませんが、最初から諦めずに、まずは考えてみる、ということを大切にしたいですね。
☆2024.9.25
急に秋めいた気温となり、肌寒さから上着を着ては、活動中は暑くて脱いで‥を繰り返しています。皆様、体調を崩しやすくなりますので、お気を付けください。
8月から来月まで、スポットで訪問看護関連の研修を受講されている実習生(すでに看護師になられている方々です)が実際の現場研修ということで同行訪問させていただく機会があります。
日頃、スタッフ以外に会うことが少ない利用者の皆様の普段と異なる表情やお言葉など垣間見ることができ、大変貴重な時間となっています。
弊社スタッフも同じように各研修に交代で参加していますので、皆様にご迷惑をおかけしないように訪問の調整などしつつ、日々の業務を継続しています !(^^)!
☆2024.7.14
夏季休暇体制についてお知らせいたします。
夏季休暇体制はスタッフが交替で緊急対応や通常訪問が必要な方の訪問は調整して対応いたしますので、ご安心ください。
今年は7/12(月)が祝日でしたので、夏季休暇体制としては下記のように長期間となります。
<夏季休暇期間>
8月12日(月) 祝日
8月13日(火)~8月16日(金)夏季休暇
8月17日(土)
8月18日(日)
この期間の新規ご利用相談等が必要となる場合は、一度、ご連絡ください。
可能な限り、対応させていただくように調整いたします。
☆2024.6.19
梅雨入りしていないにも関わらず、毎日暑い日が続いていますね。
これからが夏本番に向かっていきますので、皆様も体調に気をつけてくださいね。
最近は、0歳のお子様のご依頼も増えました(*^_^*)
お子様の訪問に慣れていないスタッフも、育児経験を活かしつつ、管理者と同行訪問を繰り返し行い、全員が単独訪問できるようになってきました☆彡
そして、住み慣れたご自宅での生活を維持したいという思いを抱えながら、上手にショートステイやデイサービスをご利用になりながら、過ごされるご高齢夫婦、ご家族も増えています。
ご自宅にいる期間を安心して過ごせるようにと、皆様の思いに寄り添う関係機関の皆様からのご依頼に、今後も応え続けることができるように、日々、訪問枠の調整を行っています。
遠慮なく、利用等のご相談連絡をください。
☆2024.5.26
3年に一度の介護保険や診療報酬の改定等があり、その対応に追われてホームページの更新が滞りました・・・(>_<)
まだまだ、対応しなければならないこともありますが、少しずつ対応いたします。
このホームページも段階的に法改正に伴い、編集していく必要がありますので、どう変えていくかを現在検討中であります。
少しずつ、どのような変化があるかどうか、お楽しみください !(^^)!
先月の4月で、開業から2年間を無事に終えることができ、現在、3年目に突入しました!✨
今回、今までの取り組みなどをスタッフや支援してくださる担当者様と振返り、SDGs宣言書を策定しました!
詳細を確認したい方は、「栃木銀行HP」「SDGs宣言書を作成されたお客様一覧」をご確認ください。
スタッフ一同、今後ともよろしくお願いいたします (^_-)-☆
☆2024.2.16
あっという間に2月に中旬となりました。
今日はとても強い風が夜中から吹いています。春が近づいてきましたね。
2/1より新たに、看護師1名が入職しました✨
数ヶ月は同行訪問等で業務に慣れてもらうことになります。慣れるまで温かい目で見守っていただければ幸いです m(__)m
スタッフ一同、新たな気持ちで新しい仲間と共に再スタートしますので、今後ともよろしくお願いいたします。
☆2024.1.17
すでに新しい年明けから2週間経過しましたね。
本年もよろしくお願いいたします。
☆2023.12.19
今年も残りわずか、無事に2期目の決算を終え、ホッとしたところです (*^^*)
年末年始を控えていますが、現在の訪問空き状況を更新しましたので、新規依頼等の参考にしていただければ幸いです。
今年は新たな委託事業を受けたり、外部研修等の講師やお手伝いなど訪問業務以外の活動もできました。
引き続き、来年も同様にスタッフと協力しながら、様々な活動にチャレンジしていきたいと思っております。
ここ数年、「小さな灯台プロジェクト」の活動などに協力させていただいたご縁から、今回、婦人公論の連載企画のインタビュー取材を受けました✨
来年1月15日発売予定ですので、よろしければ、ご覧ください。(*^^*)
☆2023.11.13
11月12日(日)は創立2周年でした。
皆様に支えられ、3年目に入ります。
今日は、スタッフがお祝いにケーキを用意してくれましたので、事務所で一緒に頂きました☆彡
2周年ということで、2種類のケーキ、一人2個! (^_-)-☆
一番下に1周年のケーキ写真から2周年目のケーキへと変更して、アップさせていただきます。
☆2023.11.1
<年末年始体制のお知らせ>
下記の期間は年末年始体制(スタッフ交代制の対応)となります。
ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。
平成5年12月29日(金)~平成6年1月3日(水)
定時訪問は状態に応じて相談しながら調整訪問へ変更させていただきます。
臨時や緊急時の訪問は、その都度、対応いたしますので、ご安心ください。
なお、上記期間内であっても緊急的に介入(新規契約)が必要な方がいる場合は、ご相談の上、早急に介入できるように調整可能な場合がありますので、ご一報ください。
☆2023.9.25✨
弊社では、随時、看護職員の求人をしています。
看護協会のナースバンク、ハローワーク等に詳細について掲載していますので、ナースバンク、ハローワークからの紹介、個人応募などをお待ちしております。
その他の職種でも随時、求人する予定がありますので、求人情報がない時でもお気軽に問い合わせください。
☆2023.8.27
本年度も下記の研修の講師依頼を利用者様と一緒に受託しました (^^♪
2023年10月12日(木)
「令和5年度 栃木県医療的ケア児等コーディネーター養成研修」
さらにお知らせです✨
弊社は、特定認定NPO法人うりずん内の「くくるん」と県立特別支援学校における校外学習時の校内での医療的ケア業務の委託契約を交わしました。
随時、近隣地域の県立特別支援学校の看護師が、校外学習等で校内に不在となる時のみ、校内に残っている他の医療的ケア児のケア等の実施を協力しています。
☆2023.7.15
<夏季休暇体制のお知らせ>
下記の期間は夏季休暇体制となりますので、ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。
8月11日(金) 祝日
8月12日(土) 休日
8月13日(日) 休日
8月14日(月) お盆
8月15日(火) お盆
8月16日(水) お盆
定時訪問は状態に応じて相談しながら調整訪問へ変更させていただきます。
臨時や緊急時の訪問は、その都度、対応いたしますので、ご安心ください。
なお、上記期間内であっても緊急的に介入(新規契約)が必要は方がいる場合は、ご相談の上、早急に介入できるように調整させていただきますので、ご一報ください。
☆2023.5.29
令和4年度「医師による遠隔での死亡診断をサポートする看護師を対象とした研修会」に参加し、無事、修了証書をいただきました !(^^)!
2023年5月1日より、当事業所では「遠隔死亡診断補助加算」の算定が可能となりました。
ガイドライン等に該当する利用者様、医療機関等がございましたら、今後、連携させていただくことができますので、ご相談ください。
☆2023.4.13
ゴールデンウィーク体制のお知らせ
5月3日(水)~5月5日(金)は、緊急訪問契約および体調等に応じて必要な方を優先的に定時訪問させていただきます
緊急契約および訪問介入が必要な方は、ご連絡していただければ、相談の上、検討させていただきます。
☆2023.4.13
桜の花は春の嵐に散ってしまいましたが、通学時間帯は黄色の帽子に大きなランドセルを背負うあどけない新小学一年生の姿、そして、大きな制服に少し恥ずかしそうな新中学生の登校姿を通勤途中でみかけるようになりました(*^_^*)
なんだか、可愛らしく、気持ちがほっこりとしますね♪
月明り訪問看護ステーションもこの4月に無事、開設後の1年を迎えることができました!
この一年間を振り返って、コロナ対応等で急遽休んだり、早退しなければならなくなる育児世代のスタッフたちの休みを調整し、チーム力でなんとかカバーしつつ乗り切ってきたこと、新規契約利用者のラッシュに混乱しながらも全員で情報等を共有し、一丸となってサポートしてきたことなど、本当に感慨深い想いが込み上げてきます!
利用者の皆様に、「月明りに頼んで良かった!」「スタッフ皆さん頼りになります!」というお言葉に、有難く思うと同時に、さらに飛躍できるようにと、ますます身が引き締まる思いです!
一年前は、訪問看護が初めてというスタッフ、管理業務の補佐に挑戦し始めるスタッフ、事務仕事などやれるかな??とそれぞれが不安な気持ちを抱え、まるで通勤途中で出会う新一年生のような集団でした。
一年後の今現在は、皆、素晴らしい成長ぶりで、自信もつき、毎日訪問に出かける姿は頼もしくなりました!
初心を忘れずに、2年目に突入します!
今後とも温かいお気持ちで見守っていただければ幸いです。
今年度は、細々と請け負っていた外部の講師や書籍監修等の依頼も無理のない程度に引き受けつつ、事業所全体の勉強の機会につながるようにしたいと思っております(*^_^*)
☆もうすぐ4月で開設1年を迎えます。
約1年間で、年齢0歳~100歳越えのご利用者様とそのご家族様に出会うことができました。
状態等が改善して訪問看護卒業される方もいれば、訪問看護継続しながらご自宅で自分のペースで過ごされる方もいます。
そして、「最期をご自宅で」というご本人、ご家族の思いを一緒に叶え、安らかに旅立たれた方々もいました。
皆様から多くのことを教わり、人生の奥深さ、ご家族や地域の繋がりを感じています。
感謝申し上げます。
ご利用者様も増えてきましたので、スタッフの増員も検討しています。
仲間になってみたいという方がおりましたら、お気軽にご紹介、または直接、ご連絡ください。
お待ちしております(*^_^*)
☆初春の候、皆様におかれましてはご清祥のこととお慶び申し上げます。
いよいよ寒さが厳しくなる季節となり、未だ収束しない新型コロナウィルス、季節的に流行するインフルエンザウィルス、持病などで体調管理がより難しくなります。
体調等に不安がある方は早めの相談、医療機関への受診、利用できるサービス調整をご検討ください。弊社もお力になれることがあるかもしれません。
☆年末年始体制のお知らせです!
令和4年12月29日(火)~令和5年1月3日(火)
この期間は、緊急時対応の契約、お身体の状態に応じて訪問が必要な方は優先的に予定訪問等を行わせていただきます。
また、年末年始体制のため、当番スタッフが順番に対応させていただくこととなりますので、ご了承ください。
☆2022年11月12日で創業1周年を迎えました(*^_^*)
スタッフと『合同会社綾霞』の1歳の誕生日をランチミーティングしながら、祝いました!
2歳の誕生日はどんな誕生日になるか、今から楽しみです♪
ケーキの写真・・・HP用としては不慣れなスタッフたちのため、アングルを失敗してしまいました・・日々、修行ですね (-_-;)
☆令和4年8月末 HPリニューアル・公開しました ♬
☆令和4年7月 利用者様、担当相談員と共に下記の講師依頼を受けました (^_-)-☆
2022年10月4日(火)
「令和4年度 栃木県医療的ケア児等コーディネーター養成研修」
☆令和4年4月1日 月明り訪問看護ステーション開業しました ✨
皆様より、お祝いのお言葉と共に花や寄贈品など頂戴しました。
皆様の期待に添えるように、スタッフ一同、力を合わせて努力いたします(*^_^*)